tomohxxの日記

麻雀プログラミング

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

AtCoder用環境構築

はじめに AtCoder Libraryがコンテストで使えるようになったとのことで、先日AtCoder用の環境を構築しました。そこでやったことをメモとして残しておきます。 開発環境 OSはWindowsです。開発環境としてUbuntu-20.04 (WSL2) + VSCodeを使用します。以下、Ubu…

麻雀AI開発(5) 天鳳自動打ち

はじめに 前回の記事で麻雀AI開発は一時撤退することになりました。 tomohxx.hatenablog.comしかし、いまだに開発したAIの実力がよくわからないという課題が残っています。mjai-manueより強いということは明らかなものの、その説明が通用するのは麻雀AI開発…

麻雀で学ぶアルゴリズム(2) 手牌/牌山生成(乱択)

「麻雀で学ぶアルゴリズム」の2回目です。前回記事はこちら。 tomohxx.hatenablog.com今回の問題は以下のようになります。 牌を枚使ってできる組み合わせをランダムに組生成せよ。 この問題を解くにはFisher-Yates法を用います。詳しくは以下の説明をご覧く…

麻雀AI開発(4) 計画変更

麻雀AI開発の4回目です。前回記事はこちら。 tomohxx.hatenablog.comこの記事の中で東風戦の攻略には苦労しないだろうと考えていたのですが、実際やってみるとそうではないことがわかりました。その理由として、まず、東風戦の成績を収束させるには一局戦以…

麻雀で学ぶアルゴリズム(1) 手牌/牌山生成(全幅)

先日このような記事を書きました。tomohxx.hatenablog.comTwitterで多くの人が興味をもってくれたようでうれしいです。そんなわけで麻雀をテーマにアルゴリズムを勉強していきたいと思います。1回目のテーマは「手牌/牌山生成(全幅)」です。「全幅」の意味は…

「麻雀で学ぶアルゴリズム」とかいう記事を書きたい

最近ブログが更新できていなくて不満がたまっています。最近は麻雀AI関連のことをやっていてそれなりに進捗はあるのですが、小出しで記事は出したくないんですよね。そこで別のネタをということでタイトルにあるように麻雀のアルゴリズムについての記事を書…